2018年6月29日 / 最終更新日 : 2018年6月29日 Masaki Mori 制作の様子 近くて遠い 期せずして9月のほぼ同時期に2つの出展を計画してしまった僕は、今、非常にタイトな制作スケジュールに追われている。我ながら無茶しているな、とは思うが、僕は自分に出展の企画が舞い込んだなら、それを創作上の大きな […]
2018年6月26日 / 最終更新日 : 2018年6月26日 Masaki Mori イラスト 給食の絵 ここ最近、勤務先の特別支援学校で描いたイラストを紹介しよう。このシリーズは2017年4月から2018年3月までの一年間、毎日、一日も欠かさずホワイトボードに描き続けた給食の絵の一部である。 僕の配属された学級は、最も障害 […]
2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年6月24日 Masaki Mori 制作の様子 負けないぞ! ここ最近雨が続いていたが、朝起きると気持ちのよい晴天だったので、定光寺・旧千歳楼跡へ“Medoūsa”の続きを描きに行った。今日5時間描いたので、累計87時間が経過したことになる。 今日は、アクシデント盛り沢山だった。イ […]
2018年6月22日 / 最終更新日 : 2018年6月23日 Masaki Mori 風景画 After days 今、僕の勤める職場は、自宅から15分ほど歩いたところにある特別支援学校なのだが、ちょうどその場所は、三つ葉のクローバーのような大きな外周道路に囲まれた団地街の中にあって、見回せばそこかしこに近代建築の遺物のような、中途半 […]
2018年6月19日 / 最終更新日 : 2018年6月22日 Masaki Mori ドローイング 苦しみのない穴 最近、職場の人から聞いた話である。信じがたい話なので、調べてみたら、本当に本当だった話…。 アメリカにココという名のきわめて頭の良い雌ゴリラがいて、研究者から手話を学び、1000語もの言葉を習得し人間と対話ができるように […]
2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月22日 Masaki Mori クロッキー バイブレーション ブログを書きながら日付を越えてしまった。昨日は、実にタイトな一日だった。午前中は、NAF(ながくてアートフェスティバル)に出展する立体作品の制作。午後からギャラリーIDの企画による素描展のミーティングへの参加。さらに夜は […]
2018年6月12日 / 最終更新日 : 2018年6月22日 Masaki Mori 平面作品 Gallery“じむしつ” 最近、(といっても2月ごろだが)”Smoking factory man(煙草を吸う工場男)”という絵を描いた。 “Factory man”は自己の分身だ。やきものの街である瀬戸市で育った僕の家の周りには、か […]
2018年6月10日 / 最終更新日 : 2018年6月22日 Masaki Mori 制作の様子 “q”に込める情熱 今日は、長久手文化の家/美術室にて、アトリエ7.q:season3の6回目のセッションを行った。4月から始め3か月目に突入し、固定ポーズは、延べ1605分が経過したことになる。自分を含む7人の会員とモデルさん1名。毎回顔 […]
2018年6月9日 / 最終更新日 : 2018年6月25日 Masaki Mori クロッキー 鹿をもとめて 話せば長くなるので詳しいことは省くが、ながくてアートフェスティバル2018に出品する展示の構成上、どうしても鹿のもつフォルムや象徴的な意味が必要になった。そうなると可能なかぎりの取材をしなければならない。そんな訳で僕は今 […]
2018年6月6日 / 最終更新日 : 2018年6月22日 Masaki Mori ドローイング バルブを開けろ! 画家フランシス・ベイコン(英1909~1992)の残したシビれる言葉に「感情のバルブを開けろ!」という言葉がある。現代人は、情報の洪水の中を生き、様々な観念に操作され直観的・本能的に物事をつかみとることを忘れている。バル […]