2018年10月20日 / 最終更新日 : 2018年10月20日 Masaki Mori ドローイング 芸大を卒業する、君たちへ。(最終話) 振り返れば、もう随分昔の話となってしまったが、芸大修了と同時に、名古屋市に引っ越した僕は、2LDKの安アパートの一室をアトリエに制作活動を始めた。アルバイトで生計を立て、作品を作って個展を開催したり公募展に出品したりして […]
2018年10月15日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 Masaki Mori ドローイング 芸大を卒業する、君たちへ。⑧ 今から遡ること32年前の1986年のことである。今や伝説的キュレーターとなったヤン・フート氏(1936~2014)のキュレーションによって、「シャンブル・ダミ展」という展覧会が開催されたことをご存知だろうか […]
2018年10月11日 / 最終更新日 : 2018年10月11日 Masaki Mori ドローイング 芸大を卒業する、君たちへ。⑦ 芸大時代の意義とは、何だろう・・・? それについて人それぞれ思うところがちがうと思うが、芸大時代を(ごくシンプルに考えて)芸大生がアーチストとして世に出ていくための“準備期間”と捉えるならば、芸大時代の意義は、ある程度自 […]
2018年10月10日 / 最終更新日 : 2018年10月10日 Masaki Mori ドローイング 芸大を卒業する、君たちへ。⑥ 都市部を歩けば、今やあちこちにギャラリーを見かける。僕が芸大を修了した23年前と比べると、ギャラリーは、その数が増えただけでなく、都市郊外や過疎地にも点在しはじめている。ひと気のない街はずれに、古びたインフラを再利用した […]
2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年10月4日 Masaki Mori ドローイング 芸大を卒業する、君たちへ。⑤ 先にも述べたと思うが、“ファインアート系芸大生”の「卒業」は、創作を続ける上でひとつの試練である。アーチストと言えど、一社会人として生きていくためには働いて収入を得る必要があり、生活上の困窮と向き合うことを […]
2018年9月30日 / 最終更新日 : 2018年9月30日 Masaki Mori ドローイング 芸大を卒業する、君たちへ。④ ・・・ご無沙汰しておりました。今、長久手文化の家で開催されているNAF(ながくてアートフェスティバル2018)の準備~搬入のため、ブログの執筆が遅れたことをお詫びします。お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄り下さい。NAF […]
2018年9月23日 / 最終更新日 : 2018年9月23日 Masaki Mori ドローイング 芸大を卒業する、君たちへ。③ 芸大を卒業する、君たちへ。③ ~アートとアーチスト~ 読者のみなさんに、いくつかお詫びを申し上げたい。 1つは、本ブログの中で、「芸大生」をひとくくりでみんな就職を考えていない人たちのように書いてしまってい […]
2018年9月21日 / 最終更新日 : 2018年9月21日 Masaki Mori ドローイング 芸大を卒業する、君たちへ。② 芸大を卒業する、君たちへ② ~卒業の不安と卒業後に求められる力~ 今から25年くらい昔の、僕の芸大時代・・・。親元から離れ、下宿住まいの独り暮らしが板についてきた頃の話。仕送りは頂いていたものの、画材代や遊 […]
2018年9月18日 / 最終更新日 : 2018年9月19日 Masaki Mori ドローイング 芸大を卒業する、君たちへ。① 昨日は素描展が無事終了し、打ち上げの飲み会だった。鉄板焼きを囲んでお酒を飲みながら楽しく語り合ったのは、油画科4年の二人だった。話が進むうち、スマホ片手に二人の作品を見せてもらう…それは、本当にすばらしい作品だった。粗削 […]
2018年9月16日 / 最終更新日 : 2018年9月16日 Masaki Mori クロッキー 緊密な距離感 アトリエ7.qは、9月よりSeason4に突入した。今回のテーマは、ポージングなしの極めて簡素な「立位」である。 初日は、クロッキーを半日行い、自由で伸びやかな手の動きによって全身のイメージをつかむことから始めた。クロッ […]